社会人学び直し・再受験

社会人

SPI受験はこちらから SPI数学塾トップはこちらから ブログ:社会人におススメ
新大阪のSPI数学塾(社会人/大学生/高校生の就活/転職/学び直し補習指導)の「社会人学び直し・再受験」ページです。

社会人 数学 学び直し

近年は学び直しを検討する社会人が増えています。
学生時代は嫌いな数学を避けていたけど、社会人になると統計学やデータ分析等の計量的な考えが重要になったり、財務分析などで簿記の資格の取得が必要になったり、計量士・電検等の資格取得を奨励されたりなどで数学の勉強が必要になる方など、様々です。

大学に入学したい、看護学校に通いたい等の再受験の方も増えているようです。
しかし、通信教育や集団塾、予備校だと自分の状況に合った授業が受けられず、授業レベルに付いていけなかったり、スケジュールが合わなかったりする場合が多いです。
SPI数学塾は個別指導ですので、受講者さんの状況に合わせて、勉強内容やスケジュールを合わせて、1コマ80分から受講していただけます。
小学校の算数文章題から始めたり、暗算の方法、論説文の要約の仕方、小論文・志望動機書の書き方等、様々な内容に対応しております。
取り敢えず参考意見だけを聞きたい、色々な学校の状況を知りたい等、学習指導以外の様々なご要望にもお応えいたします。

SPI受験では問題量が多く、一つの単元内でも多種類の問題が含まれてる問題種がおススメです。中級レベルになりますが、問題の多さという観点だと、「SPI1200」が絶対に良いです。たまに解答に誤りがありますが、多くのSPIテキストでそれは見られます。大学受験の赤本でもありますよね。大目に見てあげてください。また、どのSPIテキストも解説が最速で解く方法になっていません。それを習得したいなら、ぜひ当塾で学んでください。

SPI数学塾おススメの問題集の購入はこちらから

電験三種の計算問題は過去問で様々な問題に当たり、柔軟な対応力を身に着け、出題レベルを知ることが重要です。高校物理と重なるところ、そうでないところ、大学物理の内容になるところ等、電検ならではの範囲・問題となっています。高校物理だと、電機と力学は別単元ですが、電機の基礎として力学が重要となります。効率的に学習を進めるには、取捨選択が必要になりますので、ご注意ください。

SPI数学塾おススメの問題集の購入はこちらから

算数・数学をポイントを抑えつつ、網羅的に学習するなら、左記のテキストがおススメです。但し、内容が薄くなるのはご理解の上でご購入下さい。算数でも数学でも苦手なまま放置した単元ってありますよね。そういう単元をきっちりと取り上げてくれています。

SPI数学塾おススメの問題集の購入はこちらから

タイトルとURLをコピーしました